本花火大会について
目的

新型コロナウィルスにより、文化芸術活動の自粛を余儀なくされた文化芸術関係団体において、感染対策を十分に実施した上で、積極的に公演等を開催し、文化芸術振興の幅広い担い手を巻き込みつつ、「新たな日常」ウィズコロナ時代における新しい文化芸術活動のイノベーションを図るとともに、活動の持続可能性の強化に資する取り組みです。
見所

「ミュージックスターマイン」

「花火文化芸術20選」

「参加型花火」

約5,000発の花火
全編音楽付
また今回は特別プライベートプランとして上空から観覧してもらうためヘリコプターの特別席を準備しています。
スペシャルなお時間をお楽しみ下さい。
Program
1.オープニングスターマイン
ーJust for youー
2.ミュージックスターマイン
ーto the children of the futureー
3.花火文化芸術20選
ー匠の技術ー
4.ミュージックスターマイン
ーPeace begins with a smileー
5.エンディングスターマイン
ーAll your dreams can come trueー
当日までに変更される可能性がございます。
LIVE配信
※当日、主催者でのライブ配信が入ります。
個人のスマートフォン等からの動画配信は、回線状況が不安定になる懸念がございますのでご遠慮下さい。
完全有料チケット制

本花火イベントは有料チケット購入者のみの入場になります。
チケットをお持ちでない方は観覧会場に入場することができません。有料チケット購入者様にのみ詳細公開、駐車場、お席の準備がされております。
これは新しい文化芸術活動のイノベーションを図るとともに、活動の持続可能性の強化に資する取組みです。
※チケットをお持ちでない方は入場できませんので、混乱を避けるためにもご了承下さい。
※カメラ等の三脚の利用に関してはパイプ椅子席の方はご自身のパイプ椅子後方、テーブル席の方はご自身テーブル席エリア内での協力をお願い致します。
限定500名分
HANABIism

毎年日本列島のどこかで発生する地震や豪雨での災害
そして誰も予期しなかった未知のウィルスとの戦い
数多くの悲しみ、繋がりの分断
・・・・・
子供たちを笑顔にさせたい
地域の繋がりを取り戻したい
未来を照らす道標になりたい
「それを実現する希望に花火がなりたい」
主催組織
主催:いわせふるさとづくり実行委員会
協力:(公社)須賀川青年会議所、岩瀬商工会
後援:文化庁、復興庁、福島県、福島河川国道事務所、須賀川市、福島空港ビル、JA夢みなみ農業協同組合、須賀川商工会議所、長沼商工会、大東商工会
協賛:(株)いわせ食品、福陽ガス(株)、(有)渡部ボディー工業、(株)熊田商店、須賀川信用金庫、(株)いろはデザイン、(株)ニイダテック、(有)鈴木造園、平心会須賀川病院、緑川工務店
(協賛順)
チケット販売先:株式会社エイチ・アイ・エス、株式会社EVENTIFY
produced by HANABIism
安全な花火大会を運営するために・・・
◆ドローン飛行、及びドローンでの撮影に関しては主催者から依頼を受けた操縦士以外の飛行は禁止致しております。
◆会場付近への立入はチケット購入者様だけになります。
◆路上駐車、私有地への無断駐車は近隣の方のご迷惑になりますのでご遠慮下さい。
◆ゴミの持ち帰りにご協力下さい。